OpenAI ChatGPTの利用料金は、無料プラン(初期設定)と月額20米ドル(ChatGPT Plus)のサブスクリプション課金があります。
また、OpenAI APIの料金体系は、利用トークン数の従量課金となっています。
上記画面は、利用トークン数に応じた従量課金についての説明画面のリンクです。
OpenAIの料金ページにおいて、1トークンあたりの費用の説明がありますが、すこしわかりにくいため、以下に解説をします。
まずはじめに、OpenAI ChatGPTは、OpenAIにログインしたホーム画面からプロンプトを入力して応答を取得するチャット形式のプロダクトです。
一方、OpenAI APIは、OpenAIのホーム画面からChatGPTなどのプロダクトを利用するのではなく、OpenAIが機能のインターフェースを提供することで、
他のソフトウェア上でOpenAIのプロダクトの機能を呼び出して利用することができるものです。
前者のOpenAIのホームから利用するChatGPTは、GPT-3.5のモデルを利用できる無料プラン(初期設定)と、
GPT-4のモデル(2023年4月時点で最新)を利用できる月額20米ドルの有料プラン(ChatGPT Plus)があります。
このGPT-4のモデルがかなり有能であったことから、AI業界内だけでなく、さまざまなニュース媒体や業界がOpenAIに注目するようになりました。
モデルの性能の違いによって、無料と月額サブスクリプションの有料プランがあるということですね。
OpenAI APIの料金体系は、利用トークン数の従量課金となっていて、利用するモデルによっても従量課金が異なります。
有能なモデルほど1,000トークンあたりの課金料金が高いことがわかります。コストコントロールをするには、指示内容が高度か否かによって使用するモデルを使い分ける必要がありそうですね。
ChatGPT Plusの有料プランへアップグレードすると、月額20米ドル(約2,700円)でGPT-4のモデル(2023年4月時点で最新)を利用できます。
支払うカード情報と請求書のアドレスを入力して有料プランへのアップグレードが行えます。
トークンとは、自然言語処理に使用される英単語を1トークンとカウントします。
例えば、『Please teach me how to drive a car?』の場合、9トークンです。
『teach』や『car』は、『教える』、『車』といった英単語で1トークン、そして『a』や『?』も1英単語=1トークンとしてカウントされます。
では、日本語の場合はどのようにカウントされるのかというと、ひらがなとカタカナは1文字=1トークンとしてカウント、漢字は1文字=2トークンとカウントされます。
例えば、『車の運転の仕方を教えてください。』の場合、22トークンです。
英語を難なく使うことができる場合は、出来るだけ英語を利用することが、モデルの精度面でもコスト面でもプラスになります!
※弊社では、ChatGPTをうまく活用するためのプロンプトノウハウの蓄積を活用して、お客様へ利用アドバイスや導入コンサルティングを行っています。
ご興味が多少なり出てきた場合には、お問い合わせフォーム、またはLINEチャットからご連絡頂けますと幸いです。
ChatGPTを上手に活用するための、ChatGPTの5つの特徴についてまとめました。よかったら、以下のリンク画像から特徴についてチェックしてみてくださいね。
かなり期待されているChatGPTについて理解を深めて、ぜひ活用していきましょう!
siteABC(siteabc.jp)では、行政書士事務所のブランディングサイト制作からノーコード管理までだけでなく、OpenAIをはじめとする最新テクノロジーを活用するコンサルティングサービスも別途実施しております。
『テクノロジーについてよくわからない』、『社内にテクノロジー部署を作る人材採用が難しい』などの課題の解決をサポートさせてください。
お客様毎にお悩みごとや相談ごとが異なりますゆえ、画一的ではなく、それぞれにマッチしたサービスを丁寧に提供させて頂きます。
ぜひ、御社のお悩みをご相談ください。ビジネスの伴走『社』として、全力を尽くさせて頂きます。
その他:
AIについては、こちらのサイトも是非参考にしてみてください メタバース相談室